読みながらJavaの基礎をマスターしましょう

等差数列

初項1、公差3の次の等差数列について考えてみましょう。

  1, 4, 7, 10, 13, 16, ・・・

猫がてっぺんまで登るには、

  最初に1番目の1まで登り(どっこいしょ)

  次に2番目へは段差が3の階段を1段上りました。
  次に3番目へは段差が3の階段を1段上りました。
  次に4番目へは段差が3の階段を1段上りました。
  次に5番目へは段差が3の階段を1段上りました。
  次に6番目へは段差が3の階段を1段上りました。

つまりてっぺんの6番目までは

  1 + 3+3+3+3+3

で、1+5×3=16の高さまで登ったことになります。

ではこの階段が100段あったとすると、てっぺんは

  1 + 3+3+3+3+ ・・・ +3

と1に3を99回足して298の高さになるでしょう。

ではn段目まで登るとその高さは・・・

 1 に 3(n-1)回足す

つまり

 1 + (n-1) × 3

となるわけです。nに6を入れて確かめてみましょう。

 1 + (6-1) × 3 = 16

間違えないですね!

1 + (n-1) × 3 = 3n – 2

この式があれば、なんと100番目でも100000番目でも、nに100や100000を当てはめれば計算できます。

これを一般項と呼び、数列の名前がaの場合(ふつうその場合、数列{an}と書きます)

an = 3n – 2

となります。数列{an}の正体といってもいいでしょう。


     

和太鼓の製造/販売、張り替え/修理は

目次

PAGETOP
Copyright © たのしいJava入門とScratchと猫 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP