読みながらJavaの基礎をマスターしましょう

「10歩動かす」なのにネコ歩かない ~アナログとデジタル~

  • HOME »
  • Scratchと数学 »
  • 「10歩動かす」なのにネコ歩かない ~アナログとデジタル~

今回は少しコンピュータが扱うデータの話。

まずはScratchで

を使ってネコを動かしてみてください。

10歩といえば歩くでしょ!!と思ったらネコ歩かずスーーーッと移動するだけ!!

実はここでの「10歩」は「10ピクセル」のこと。ピクセルって何か?をちょっと遠回りしてみていきましょう。

時刻は8時からいきなり9時にはなりません。8時と8時5分の間には8時1分があります。8時と8時1分の間には8時0分5秒があります。

このように時刻は、切れ目なくつながったデータです。この連続したデータを

  アナログデータ

といいます。

 

 

 

階段の段数は、1段、2段、3段ととびとびに変化しますね。2.5段なんてないですよ。

このような、とびとびのデータを

  デジタルデータ

といいます。コンピュータはおもにデジタルデータをあつかいます。

 

 

 

かぜをひいたときに、体温をはかりますね。体温はアナログデータです。

昔の体温計はめもりがあって、どこまで水銀が上がってきたかではかりました。みんなは見たことないよね~

今は電子体温計で、36.8のように数字で体温を教えてくれます。アナログデータをデジタルにかえてくれているのですね。

 

 

 

 

私たちが絵具で絵を描いたとき、虫眼鏡で見ても線はなめらかです。このままではコンピュータは困ってしまいます。

イメージスキャナに絵を読み込ませると、絵の情報を細切れにして、点の集まりに変えます。それぞれの点の色をデータとして覚えます。デジタルデータですね。とても細かい点に分けるので、元の絵と同じに見えます。これであなたの絵も、インターネットで世界中の人に見てもらったり、年賀状にプリントしたり、いろんな楽しみ方ができるようになりました。

 

 

 

 

スクラッチのステージは

横480、たて360

の点の集まりでできています。この点ひとつを

  ピクセル

と呼びます。

 

 

「10歩動かす」の命令で、ネコは10ピクセル分移動します。本当に歩いてるように足を動かしたければ、コスチュームを使いましょう。

和太鼓の製造/販売、張り替え/修理は

目次

PAGETOP
Copyright © たのしいJava入門とScratchと猫 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP